| 主催: |
化学工学会材料・界面部会 |
| 内容: |
材料・界面部会では各種材料プロセスを横断するような共通課題について議論する場を、継続的に提供してきています。その中で、Nucleation
Symposiumは、さまざまな分野でご活躍の講師の方々をお招きし、多面的に「核生成」を考えるシンポジウムです。 |
| 日時: |
平成16年1月23日(金) 13:00−17:20 |
| 会場: |
早稲田大学 理工学部55号館 S棟2階第4会議室
http://www.sci.waseda.ac.jp/campus-map/index.html |
| プログラム: |
| |
| 13:00−14:00 |
Crystal
growth and nucleation of molecular compounds |
Rasmuson,
A. (Royal Institute of Technology, Sweden) |
| 14:00−15:00 |
超臨界流体中でのナノ粒子の生成 |
(産総研東北センター超臨界流体研究センター)伯田 幸也氏 |
| 15:00−15:20 |
休憩 |
| 15:20−16:20 |
氷蓄熱システムにおける固液相変化シミュレーション |
(東京工業大学大学院機械物理工学専攻)大河 誠司氏 |
| 16:20−17:20 |
超音波による水和塩結晶の核発生 |
〈早稲田大学理工学部〉 平沢 泉氏 |
| 17:30−19:00 |
懇親会 |
|
|
| シンポジウム参加費: |
| |
一般、部会員とも無料
懇親会に参加する場合には \1,000- |
| 申込・問い合わせ先: |
| |
E-mailにて、氏名、所属、連絡先(E-mail, TEL, FAX)を明記の上、下記宛に申込下さい。
東京農工大学工学部 化学システム工学科
滝山博志 宛 htakiyam@cc.tuat.ac.jp
TEL&FAX 042-388-7480 |
| 申込締切: |
平成16年1月9日(金) |